
はちみつの充填作業が約3倍にスピードアップ! 誰でも充填作業ができるようになりました。
充填物 | はちみつ |
---|---|
導入充填機 | パズル充填機 RD703+RU01 粘体仕様 |
担当エリア | 近畿エリア |
充填機を導入して得られた効果
お客様の充填の課題
- はちみつを手作業で充填するのはは時間がかかり、微調整が大変だった
- スポイトのような道具で吸い上げて充填量を調節する作業は神経を使う仕事だった
- スタッフによって作業スピードにバラつきもあるため、機械化を検討していた
充填機導入で解決!
- 全体の充填作業のスピードは、手作業のときに比べて約3倍になった
- スパウトパウチへの充填作業に関しては、5倍以上作業効率がアップした
- 充填をしながら待っている間にキャッピングができるため、1人で充填〜キャッピングまで対応可能になった
機械化によって生産管理も可能になった
パズル充填機はタッチパネルで20品目を登録できるため、何十種類ものはちみつを取り扱っておられる雅蜂園様にとっては、「多品種小ロットの生産ができるところも魅力の1つです」と言っていただきました。 機械で充填作業を行うと、人力の時とは違い、200gの場合=3秒で充填など、グラム数によって充填時間がハッキリします。「800個充填しないといけなかったら、1日〇〇個充填すれば間に合う」などと逆算ができようになり、生産管理ができるようになったとおっしゃっていました。

営業担当からひとこと
代表取締役の大塚様は元気をいただける魅力的な方です。はちみつについて様々なことを教えていただき、とても勉強になりました。店舗で販売されているはちみつは試食ができ、数種類食べさせていただきましたが、香りがそれぞれ違い、これまで食べてきたはちみつとは別物という印象で驚きました。個人的に北海道産のはちみつが好きで購入させていただきましたが、あっという間に食べきってしまいました。ぜひ皆さまご賞味ください!ハマること間違いなしです!
本社・関西営業所 下口